top of page
まるでワインのようなヴィンテージはちみつ
~ 養蜂家、収集地、採蜜時期をボトルに表記するこだわり個性豊かなはちみつをご紹介致します ~
自然豊かな、ニュージーランド・クライストチャーチで、こだわりのヴィンテージハニーを生産しています。
はちみつの本質は、その土地(テロワール)によって決まり、ワイン造りと同じく土壌は採取されるはちみつに大きく影響してきます。
採取する場所、土壌、気温などの違いにより様々な、ハチミツの個性が表れます。
こだわり
採取された地域、花の種類、養蜂家の違うものは混ぜない為、各ハチミツの花、
年代、地域、養蜂家を辿る事ができるほど、管理がしっかりとしています。
地域や年代の違いで、同じ花の蜜だとしても味や色合いなどに違いが出て、
「まるでワインのよう」な特徴がでます。
生産プロセス
【 フィルター作業 】
採取されたハチミツは、粗い目のフィルターでろ過(虫の死骸やゴミなどを取り除く)のみで、花粉など取り除かなくて良いものは取りません。微細のフィルターにかけてしまうと、天然の素晴らし特質を失ってしまうからです。
一番自然に近い形が栄養分豊富で、一番おいしいのです。
【 瓶詰め 】
唯一ハチミツに加温するのが、結晶化しているはちみつを瓶詰めするタイミングで、機械ではなく人がハチミツの状態を常に監視しながら、必要最低限の温度(必ず40度以下)で行います。
40度以下というのは蜂の巣の中と同じ温度で、栄養素が壊れない温度です。
J.FRIENDのハチミツは、ハチミツの天然の特質ができるかぎり失われないよう、こだわりを持って生産しています。


クライストチャーチ

bottom of page